地下鉄

December 07, 2020

2020年12月07日 上海市の地下鉄車内が静かになった(はず)

上海市鉄道交通乗客守則の改正版が2020年12月1日から施行されました。

サイレント規則なので、乗客は地下鉄車内でスマートフォンの音を出してはいけないと明記されています。
20201207_ditie



地下鉄車内で、乗客のスマートフォンからの音楽や音声が非難の的となっている・・・という話は本当なのか?

通話に関しては、規制対象になっていないように思えるのですが、さてどうなることやら


上海の地下鉄車内での「サイレント規則」には、強制力や罰則は無いが、事態が悪質な場合、地下鉄職員から鉄道公安に引き渡し、処分を受けさせることもあるという。

(02:09)

April 08, 2019

4月から上海地下鉄、エスカレータ利用時の注意事項が変わった。
それまで右側に立ち、左側は通路とすることが基本的なルールとされてきたが、ここへきて、左側の歩行を禁止した。 

metro11

駅のアナウンスでは、「手すりを掴んで、スマートフォンを見ないで、足元の安全に注意するように」と流されている。 



(12:38)

July 06, 2009

上海の地下鉄が急伸、年内には総延長で東京を抜き合計345km

2010年中国上海万国博覧会(上海万博)の中心エリアと住民移住基地沿線地区とを結ぶ上海軌道交通8号線の2期工事は、今週中にも開通に向けたテスト運行が実施される。上海市内で新たに軌道交通路線が開通するのは、今年はこれが初めてだ。開通すれば同市の軌道交通ネットワークの運営路線は総延長250kmに達し、駅数は170駅になる。

上海市はすでに都市軌道交通の急速発展期を迎えており、営業キロ数が増加を続けている。総延長14.2kmの8号線2期工事区間以外にも、年内に総延長35kmルの7号線、14.5kmの9号線2期工事、約46kmの11号線北部区間1期工事の3つの新路線・区間が開通する予定で、2009年の同市の軌道交通は営業キロ数が累計100キロメートル以上延びる見込みだ。

現在、都市軌道交通の営業キロが世界で最も長い都市は英国・ロンドンで、総延長は408km。2位は米国・ニューヨークの370km、3位は日本・東京の304km。

上海の軌道交通の営業キロ数は年内にも約345kmに達し、東京をはじめとする軌道交通の発達した各都市を追い抜いて、世界3位、アジア1位に躍進することが予想される。

2010年の上海万博開催までに、軌道交通10号線と2号線の東部延長区間、2号線の西部延長区間、7号線の北部延長区間、そして13号線の万博会場区間の計5つの延長区間で、テスト運行が終わって営業がスタートする。順調にいけば400km規模の軌道交通ネットワークが形成されることになり、ネットワークは2012年にはさらに500km規模に達する見込みだ。

pics_shbj_1244782887




(12:00)

February 27, 2009

中国財政部と、日本国際協力銀行は、重慶メトロ3号線第1期工事融資契約に合意した。
重慶メトロ3号線第一期工事の総投資額は約58億1500万元にのぼるとのことで、国際協力銀行はそのうち16億800万元を融資し、車輛設備の購入に充てるとのこと。
2011年12月31日までに全額支給を完了する予定で、返済期限は16.5年。
1979年より日本輸出入銀行が中国へ附帯条件なしでの融資を開始して以来、中国へは146億ドルの資金融資が行われている。
支援プロジェクト数は84件となっている。


(10:00)

July 25, 2006

海では、地下鉄の広告にもいろいろあって

6763a1f3
最近出てきたのが、柱に巻きつけた大きなシール

なんでも広告にしてしまう

これは日本ペイントの広告

でも、少し行き過ぎのような気もするときがある・・・



3433faeb
ちなみにこれは地下鉄の床に書いてあるマーク

降りるのが先で、乗るのが後

あたりまえだ!

といいたくなるくらい、ドアが開いたととたんに乗ってくるのが現状。。。ふぅ〜!

 

中国ビジネスの1歩目から100歩先までお手伝い[China Support]
中国熱線 by China Support

中国熱風!中国熱風!に参加した記事です

(12:00)