タイ

February 22, 2020

新型コロナウイルスの国内での感染拡大を受けて、日本への渡航抑制が広がってきた。
日本への渡航制限を呼びかけている国は、ミクロネシア連邦、トンガ、サモア、イスラエル、キリバス、ソロモン諸島、韓国、タイ、ブータンの9か国。

また、米疾病対策センター(CDC)、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本と香港への旅行者に向けた渡航注意情報を出した。

CDCは日本と香港について、感染が広がっているが、感染経路を公表していないため、渡航注意情報を出した。  日本と香港への旅行者に「渡航の中止や延期は求めていない」としているが、病人への接触を避けるようにという呼びかけは、感染場所の公表が無い以上、不要不急の渡航を避けろということに他ならないのでは?

韓国などは、東南アジア、中国、日本から来た人は、診察すら受けられない場合があるとか。韓国はそういう国なんだから。
kanko200222

中国からの渡航制限をしなかったのは、インバウンドやオリンピック直前だから?
でも、その結果は・・・?
これから、検査をすればするほど、感染者数が増えていき、多くの国のオリンピック辞退からの、オリンピック開催中止となるんでしょうかね?

日本政府も厚労省も、まだそれで良いと思っているの?
早く感染者とその移動経路などの詳細を公表したほうが良いと思いますよ



(00:41)

October 09, 2018

海外に出かけていた中国人観光客が続々と帰国している。国慶節の連休が終わったのである。
181009-1

2018年国慶節連休の海外旅行で人気のあった場所TOP10
タイ、日本、香港、ベトナム、シンガポール、台湾、韓国、インドネシア、マレーシア、アメリカとなった。
181009-2

日本は1位予想だったのだが、台風24号の影響でキャンセルが多かったため、タイが1位となった。


(10:10)

June 23, 2018

英国の保険会社作成した世界で危険な観光国10ヶ国の番付によると、最も危険な観光国はタイだった。
2017年には保険金の賠償請求のうち約25%がタイで発生している。
2位がチリと米国で15%。以下、スペイン(8%)、ドイツ(8%)、フランス(7%)、ネパール、ペルー、バハマ、ブラジルだった。


(16:49)